カテゴリ別記事一覧

おんせんはたいへん 修善寺温泉編

おんせんはたいへん 修善寺温泉編

地域活動の記録 新着投稿 2025年春号
伊豆半島ジオパークでは、静岡県温泉協会と...
Read More
建築探訪:修善寺ハリストス正教会

建築探訪:修善寺ハリストス正教会

建築探訪 新着投稿 2025年春号 Top-carousel
修禅寺から東へ300mほど川を下った先に...
Read More
最近、または、いつだかに読んだ本 #05

最近、または、いつだかに読んだ本 #05

書籍紹介 新着投稿 2025年春号
このコーナーでは、修善寺に住む人や、修善...
Read More
表紙のはなし:#05 2025年春号

表紙のはなし:#05 2025年春号

web限定 その他 新着投稿 Top-carousel
今号の表紙のお花は、「クリスマスローズ」...
Read More
湯けむり談話室#05 竹久夢二と修善寺温泉 修善寺を描いた作品こそないけれど…

湯けむり談話室#05 竹久夢二と修善寺温泉 修善寺を描いた作品こそないけれど…

web限定 湯けむり談話室 新着投稿 Top-carousel
放送日:2025年3月14日テーマ:大正...
Read More
お元気ですか。

お元気ですか。

うちっちのくらし便り 新着投稿 2025年春号 TOP-list-random
こっちに越してきて4ヶ月が経ちました。空...
Read More
写真で超短編小説|2025年春号

写真で超短編小説|2025年春号

写真で超短編小説 新着投稿 2025年春号 TOP-list-random
このコーナーでは、超短編小説(140字以...
Read More
台湾から友人来修

台湾から友人来修

うちっちのくらし便り 新着投稿 2025年春号 TOP-list-random
3月のはじめに台湾から友人が遊びに来まし...
Read More
ゆるほめ俳句#05

ゆるほめ俳句#05

ゆるほめ俳句 新着投稿 2025年春号 TOP-list-random
このコーナーでは、修善寺の俳句会や吟行で...
Read More
ぶらり文学散歩:竹久夢二編 案内人・勝野美葉子

ぶらり文学散歩:竹久夢二編 案内人・勝野美葉子

ぶらり文学散歩 PICKUP 新着投稿 2025年春号 TOP-list-random Top-carousel
竹久夢二は、大正時代を代表する画家として...
Read More
蝶番が好きすぎて

蝶番が好きすぎて

うちっちのくらし便り 新着投稿 2025年春号 TOP-list-random
蝶番が好きすぎて目に入った蝶番をつい「捕...
Read More
伊豆文学まつり 修善寺サロンの開催

伊豆文学まつり 修善寺サロンの開催

うちっちのくらし便り 新着投稿 2025年春号 TOP-list-random
伊豆市文学祭修善寺サロン「修禅寺大日如来...
Read More
あなぐまさんのイラストくらし便り|2025年春号

あなぐまさんのイラストくらし便り|2025年春号

うちっちのくらし便り 新着投稿 2025年春号
Read More
湯けむり談話室#04 改めて、夏目漱石と修善寺温泉 基本のお話&療養食事情

湯けむり談話室#04 改めて、夏目漱石と修善寺温泉 基本のお話&療養食事情

web限定 湯けむり談話室 新着投稿 Top-carousel
放送日:2025年2月28日テーマ:夏目...
Read More
湯けむり談話室#03 雑談回・修小学区のせま〜い話

湯けむり談話室#03 雑談回・修小学区のせま〜い話

web限定 湯けむり談話室 新着投稿 TOP-list-random
放送日:2025年2月14日テーマ:雑談...
Read More
湯けむり談話室#02 あの『怪人二十面相』に伊豆が舞台の話がある!江戸川乱歩と修善寺温泉

湯けむり談話室#02 あの『怪人二十面相』に伊豆が舞台の話がある!江戸川乱歩と修善寺温泉

web限定 湯けむり談話室 新着投稿 Top-carousel
放送日:2025年1月24日テーマ:あの...
Read More
本屋フォッグ(高円寺)のPodcast番組「謎の縁」への出演とこれからのはなし+こぼればなし

本屋フォッグ(高円寺)のPodcast番組「謎の縁」への出演とこれからのはなし+こぼればなし

web限定 その他 新着投稿
当マガジンを置いていただいている、高円寺...
Read More
湯けむり談話室#01 湯治文化の変遷と湯治客のごはん事情・芥川龍之介のモダンな朝食

湯けむり談話室#01 湯治文化の変遷と湯治客のごはん事情・芥川龍之介のモダンな朝食

web限定 湯けむり談話室 PICKUP 新着投稿 TOP-list-random Top-carousel
放送日:2025年1月10日テーマ:湯治...
Read More
最近、または、いつだかに読んだ本 #04

最近、または、いつだかに読んだ本 #04

書籍紹介 新着投稿 2024年冬号
このコーナーでは、修善寺に住む人や、修善...
Read More
写真で超短編小説|2024年冬号

写真で超短編小説|2024年冬号

写真で超短編小説 新着投稿 2024年冬号 TOP-list-random
このコーナーでは、超短編小説(140字以...
Read More
「修善寺温泉読書会」の開催

「修善寺温泉読書会」の開催

地域活動の記録 新着投稿 2024年冬号
修善寺の夏目漱石、湯ヶ島の川端康成や井上...
Read More
ゆるほめ俳句#04

ゆるほめ俳句#04

ゆるほめ俳句 新着投稿 2024年冬号 TOP-list-random
このコーナーでは、修善寺の俳句会や吟行で...
Read More
ぶらり文学散歩:江戸川乱歩編 案内人・勝野美葉子

ぶらり文学散歩:江戸川乱歩編 案内人・勝野美葉子

ぶらり文学散歩 PICKUP 新着投稿 2024年冬号 TOP-list-random Top-carousel
江戸川乱歩は、大正から昭和初期に活躍した...
Read More
建築探訪:茶庵 芙蓉

建築探訪:茶庵 芙蓉

建築探訪 PICKUP 2024年冬号
修禅寺から県道18号線を5分ほど西に向か...
Read More
アップルパイ

アップルパイ

うちっちのくらし便り 新着投稿 2024年冬号
やった!蜜たっぷりだ!紅玉よりもサンフジ...
Read More
桂谷八十八ケ所巡りのおもてなし

桂谷八十八ケ所巡りのおもてなし

うちっちのくらし便り 新着投稿 2024年冬号 TOP-list-random
11月に桂谷八十八ケ所巡りが行われました...
Read More
ガラスブロック

ガラスブロック

うちっちのくらし便り 新着投稿 2024年冬号
秋号に引き続き「念願の日本家屋を建てまし...
Read More
古絵葉書・古写真から

古絵葉書・古写真から

古絵葉書・古写真から 新着投稿 2024年秋号 2024年春号 2024年冬号 2024年夏号 Top-carousel
戦前の絵葉書より、奥に渡月橋を望む白糸の...
Read More
ラジオ番組「修善寺温泉 湯けむり談話室」2025年1月START📻

ラジオ番組「修善寺温泉 湯けむり談話室」2025年1月START📻

湯けむり談話室 お知らせ
当マガジンから発展し、ローカルラジオ局F...
Read More
憧れの読書会、発足

憧れの読書会、発足

web限定 地域活動の記録 新着投稿 TOP-list-random
今年の春先に「伊豆文学まつり」の一環で読...
Read More
建築探訪:大和堂医院

建築探訪:大和堂医院

建築探訪 PICKUP 2024年秋号
修禅寺から虎渓橋(こけいばし)を渡ると土...
Read More
裏山の大きな栗の木

裏山の大きな栗の木

うちっちのくらし便り 新着投稿 2024年秋号
暑い夏が終わり、裏山の大きな木から我が家...
Read More
修禅寺の晋山式

修禅寺の晋山式

うちっちのくらし便り 新着投稿 2024年秋号
修禅寺の晋山式に参加しました。新しい住職...
Read More
ゆるほめ俳句#03

ゆるほめ俳句#03

ゆるほめ俳句 新着投稿 2024年秋号
このコーナーでは、修善寺の俳句会や吟行で...
Read More
防災意識の醸成と仲間づくり

防災意識の醸成と仲間づくり

地域の困りごと 新着投稿 2024年秋号
修善寺には、住民で構成される修善寺地域福...
Read More
鎖樋

鎖樋

うちっちのくらし便り 新着投稿 2024年秋号
念願の日本家屋を建てました。深くのびた軒...
Read More
ぶらり文学散歩:泉鏡花編 案内人・勝野美葉子

ぶらり文学散歩:泉鏡花編 案内人・勝野美葉子

ぶらり文学散歩 PICKUP 新着投稿 2024年秋号 TOP-list-random
泉鏡花は、夏目漱石や芥川龍之介と同じく明...
Read More
あるいて楽しむ伊豆の風景

あるいて楽しむ伊豆の風景

地域活動の記録 新着投稿 2024年秋号 TOP-list-random
伊豆の面白さは、変化の起伏に富んだ風景と...
Read More
最近、または、いつだかに読んだ本 #03

最近、または、いつだかに読んだ本 #03

書籍紹介 新着投稿 2024年秋号
このコーナーでは、修善寺に住む人や、修善...
Read More
写真で超短編小説|2024年秋号

写真で超短編小説|2024年秋号

写真で超短編小説 新着投稿 2024年秋号
このコーナーでは、超短編小説(140字以...
Read More
ゆるほめ俳句#02

ゆるほめ俳句#02

ゆるほめ俳句 新着投稿 2024年夏号
このコーナーでは、修善寺の俳句会や吟行で...
Read More
写真で超短編小説|2024年夏号

写真で超短編小説|2024年夏号

写真で超短編小説 新着投稿 2024年夏号
このコーナーでは、超短編小説(140字以...
Read More
ぶらり文学散歩:芥川龍之介編 案内人・勝野美葉子

ぶらり文学散歩:芥川龍之介編 案内人・勝野美葉子

ぶらり文学散歩 PICKUP 新着投稿 2024年夏号 Top-carousel
芥川龍之介が修善寺に長期滞在したのは大正...
Read More
最近、または、いつだかに読んだ本 #02

最近、または、いつだかに読んだ本 #02

書籍紹介 新着投稿 2024年夏号
このコーナーでは、修善寺に住む人や、修善...
Read More
地域イベントの情報発信と収集

地域イベントの情報発信と収集

地域の困りごと 新着投稿 2024年夏号
令和6年度の伊豆市のイベントで文学まつり...
Read More
カジカガエル

カジカガエル

うちっちのくらし便り 新着投稿 2024年夏号 TOP-list-random
夏の修善寺温泉で川沿いを歩くとき。足湯に...
Read More
ティースタンドを開業

ティースタンドを開業

うちっちのくらし便り 新着投稿 2024年夏号
ゴールデンウィークの少し前に、夫婦でティ...
Read More
盆踊り復活と地域行事のこれから

盆踊り復活と地域行事のこれから

地域活動の記録 新着投稿 2024年夏号 Top-carousel
例年、修善寺のお盆は毎年8月1日からの3...
Read More
おしゃぶり婆さんの像

おしゃぶり婆さんの像

うちっちのくらし便り 新着投稿 2024年夏号
僕は歩く事が好きです。以前から「おしゃぶ...
Read More
伊豆文学まつりレポ#03 修善寺温泉ゆるほめ吟行

伊豆文学まつりレポ#03 修善寺温泉ゆるほめ吟行

web限定 ゆるほめ俳句 新着投稿 TOP-list-random
2024年3月30日(土)に伊豆文学まつ...
Read More
伊豆文学まつりレポ#02 読書会:午前の部 午後の部 島木健作「赤蛙」

伊豆文学まつりレポ#02 読書会:午前の部 午後の部 島木健作「赤蛙」

web限定 新着投稿
2024年3月23日(土)に伊豆文学まつ...
Read More
伊豆文学まつりレポ#01 読書会:午前の部 夏目漱石「思い出すことなど」

伊豆文学まつりレポ#01 読書会:午前の部 夏目漱石「思い出すことなど」

web限定 新着投稿 TOP-list-random
2024年3月23日(土)に伊豆文学まつ...
Read More
おすすめ〈蔵書あり〉読書スポット紹介

おすすめ〈蔵書あり〉読書スポット紹介

ぶらり文学散歩 新着投稿 2024年春号 TOP-list-random
旅行先で本を持ち歩くのはちょっと荷物にな...
Read More
ぶらり文学散歩:夏目漱石編 案内人・原京

ぶらり文学散歩:夏目漱石編 案内人・原京

ぶらり文学散歩 PICKUP 新着投稿 2024年春号 TOP-list-random
修善寺温泉の歴史は古く、弘法大師の開湯伝...
Read More
ゆるほめ俳句#02

ゆるほめ俳句#02

ゆるほめ俳句 新着投稿 2024年春号
このコーナーでは、修善寺の俳句会や吟行で...
Read More
写真で超短編小説|2024年春号

写真で超短編小説|2024年春号

写真で超短編小説 新着投稿 2024年春号
このコーナーでは、超短編小説(140字以...
Read More
春の山のおばけ

春の山のおばけ

うちっちのくらし便り 新着投稿 2024年春号
春の山には、ひっそりと唐傘おばけが現れま...
Read More
久しぶりに会う友人と

久しぶりに会う友人と

うちっちのくらし便り 新着投稿 2024年春号
まだとっこ公園に遊具があったころ、友人と...
Read More
最近、または、いつだかに読んだ本 #01

最近、または、いつだかに読んだ本 #01

書籍紹介 新着投稿 2024年春号
このコーナーでは、修善寺に住む人や、修善...
Read More

湯文好日とうぶんこうじつ』の創刊にあたって

地域活動の記録 新着投稿 2024年春号 TOP-list-random
過去数年間、これからの地域のあり方やまち...
Read More