蝶番が好きすぎて目に入った蝶番をつい「捕まえて」しまいます。
伊豆が生んだ幕末の偉人・江川の屋敷「江川邸」(伊豆の国市・韮山)を見学に行きました。展示物に目をやると担庵作の文箱に蝶番!江戸時代の蝶番!凄い!!鍛冶屋さんが人力で金属を加工していた時代の蝶番ですが、基本的なつくりは今も使われている蝶番と変わりません。

つなぎびと
伊豆修善寺の蝶番屋です。蝶番愛。
Instagram :@choutsugai
蝶番が好きすぎて目に入った蝶番をつい「捕まえて」しまいます。
伊豆が生んだ幕末の偉人・江川の屋敷「江川邸」(伊豆の国市・韮山)を見学に行きました。展示物に目をやると担庵作の文箱に蝶番!江戸時代の蝶番!凄い!!鍛冶屋さんが人力で金属を加工していた時代の蝶番ですが、基本的なつくりは今も使われている蝶番と変わりません。
つなぎびと
伊豆修善寺の蝶番屋です。蝶番愛。
Instagram :@choutsugai