最近、または、いつだかに読んだ本 #02

このコーナーでは、修善寺に住む人や、修善寺に関わりのある人々による書籍紹介を掲載していきます。身近な人々がどんな本を読んで、何を思い、感じているのか、少しのぞいてみましょう。

『強力伝』

新田 次郎 (新潮社)

 富士山の強力である小宮山氏の偉業を小説にした物語。強力とは、登山者や山小屋に届ける荷物を背負って運び届ける仕事です。

 主人公の小宮は足柄村の出身で、足柄村には金太郎で有名な足柄山があります。金太郎は平安後期の伝説的武将であり、御伽草子などでも語り継がれている力持ちの象徴です。小説「楓橋」では、足柄村から金太郎が相撲を取りに修善寺へやってきます。強力伝と併せてお読み頂くと面白いかもしれません。

紹介者:まくら文庫
修善寺温泉入り口の週末だけオープンするブックカフェ。小説、洋書を中心に蔵書。オリジナルの文庫やZINEを発行する創作活動も行っている。
-
☎ 090-3307-8232
OPEN 10:00-15:00(土・日営業)
修禅寺から徒歩10分
Instagram @makurabunko

『舟を編む』

三浦 しをん (光文社)

 出版社・玄武書房を舞台に、新辞書『大渡海』のに心血を注ぎ取組む編集部の物語。

 読み終わったからあげる、と母から譲り受けたのが10数年前のこと。コロナ禍に聞き始めた「ゆる言語学ラジオ」で国語辞典の制作話が取り上げられていたのをきっかけに、この4月にやっと手に取りました。言葉の用例収集に始まり、紙の開発まで。こんなにも膨大な作業と時間をかけて辞書が出来上がっているのだなと新鮮な驚きと面白さがありました。

紹介者:勝野美葉子
修善寺燕舎の店主。生まれ育った修善寺地域の活性化を目指し、お土産物などの商品開発やイベントの企画運営など、様々な活動に取り組んでいる。

『さくらえび』

さくら ももこ (新潮文庫刊)

 さくら先生が編集長をつとめた雑誌『富士山』の中から、家族や友人などとの交流や日常生活をテーマとしたエッセイをよりぬき、書きおろし作品と一緒にまとめた一冊。父ヒロシや息子との面白おかしいエピソードが詰まっています。

 さくら先生のエッセイは、何気ない日常がこんなにも面白いのか、と驚く作品ばかりです。ユーモアたっぷりの独特な表現に、声を出して笑ってしまうので、家で読むことをおすすめします。

紹介者:益子 由美子
修善寺出身。修善寺の大自然の中で育ちました。 キャンプやアウトドアが好きです。趣味はカフェ巡り、古着屋巡り。最近はスパイス集めにはまっています。
クリックコメントを閉じる

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

修善寺温泉・住民発のローカル文芸マガジン『湯文好日』編集部です。様々な文芸作品を通じ、 季節や時代を超えて、 修善寺温泉を楽しんでいただけるようなコンテンツを発信しています。

おすすめ記事